メニューを格納
ホーム
医業経営コンサルタントについて
協会について
医業関係者の方へ
学会/研修/セミナー
機関誌JAHMC/書籍
アクセス
サイトマップ
よくあるご質問
会員ログイン
お問い合わせ

機関誌JAHMC/書籍

機関誌JAHMC/書籍

用語解説 か行

この用語解説集は、当協会の発行する医業経営情報誌「機関誌JAHMC(ジャーマック)」でこれまでに掲載された「用語解説」の記事をデータベース化したものです。
【注意】掲載内容については、発行当時の情報に基づいた内容となりますので、現在の状況と異なるものがありますことをご了承ください。

かかりつけ薬剤師・薬局(2016年08月号掲載)

 2016 年度の診療報酬改定で実現した制度。かかりつけ薬剤師・薬局となるには、① 3 年以上の保険薬局勤
務経験、週32 時間以上勤務、当該薬局に6 カ月以上在籍、②所定の研修認定制度等の研修認定取得、③地域活
動の取り組みに参画する、との要件を満たさなければならない。地域活動への取り組みとは、地域ケア会議など、
多職種が連携して開く会議、行政機関や医療・介護団体等が主催する住民への研修会等に「主体的・継続的に」
参加していることで、製薬会社主催の勉強会出席や、ただ参加するだけの会議では認められない。
 かかりつけ薬剤師・薬局は、調剤1 件当たりで、出来高算定可能な「かかりつけ薬剤師指導料」(70 点)、ま
たは包括制の「かかりつけ薬剤師包括管理料」(270 点)を算定できる。算定には、①患者が受診しているすべ
ての保険医療機関を把握する、②要指導医薬品および一般用医薬品ならびに健康食品等についてすべて把握し、
薬剤服用歴に記載する、といったいくつかの要件が定められている。

このページのトップへ