メニューを格納
ホーム
医業経営コンサルタントについて
協会について
医業関係者の方へ
学会/研修/セミナー
機関誌JAHMC/書籍
アクセス
サイトマップ
よくあるご質問
会員ログイン
お問い合わせ

機関誌JAHMC/書籍

機関誌JAHMC/書籍

用語解説 さ行

この用語解説集は、当協会の発行する医業経営情報誌「機関誌JAHMC(ジャーマック)」でこれまでに掲載された「用語解説」の記事をデータベース化したものです。
【注意】掲載内容については、発行当時の情報に基づいた内容となりますので、現在の状況と異なるものがありますことをご了承ください。

人口ビジョン2100(2024年05月号掲載)

 現在1億2,400万人のわが国の人口は、現状のペースで推移すると年間100万人ずつ減少し、2100年には6,300万人まで半減すると推計されている(国立社会保障・人口問題研究所)。あらゆる経済・社会システムが現状を維持できなくなるとして、民間の有識者らで構成する「人口戦略会議」(三村明夫議長)が2024年1月に提言書「人口ビジョン2100」をまとめ、岸田文雄首相に提出した。
 取り組むべき戦略として、人口減少のスピードを緩和し安定させる「定常化戦略」と、現在より小さい人口規模でも多様性に富み、成長力のある社会を構築する「強靭化戦略」を提案、2つの戦略を一体的に推進することを求めている。
 人口戦略を進めるために司令塔の役割を担う「人口戦略推進本部」を内閣に設置することなどを併せて提言している。

このページのトップへ