メニューを格納
ホーム
医業経営コンサルタントについて
協会について
医業関係者の方へ
学会/研修/セミナー
機関誌JAHMC/書籍
アクセス
サイトマップ
よくあるご質問
会員ログイン
お問い合わせ

機関誌JAHMC/書籍

機関誌JAHMC/書籍

用語解説 A-Z

この用語解説集は、当協会の発行する医業経営情報誌「機関誌JAHMC(ジャーマック)」でこれまでに掲載された「用語解説」の記事をデータベース化したものです。
【注意】掲載内容については、発行当時の情報に基づいた内容となりますので、現在の状況と異なるものがありますことをご了承ください。

BarthelIndex(BI)(2023年09月号掲載)

 バーセルインデックス。ADL(日常生活動作)を数値で評価する指標で介護保険の算定に用いられている。10項目で構成、項目によって15点、10点、5点、0点の4段階で採点。全体で、0~100点で評価する。
 数値で示すため記録しやすく、改善・変化の度合い、介護サービスの必要度などが一目でわかり、利用者も理解できる。1955年に米国で開発され、現在では日本を含め世界各国で利用されている。
 評価項目は、食事、移乗、整容、トイレ動作、入浴、歩行、階段昇降、着替え、排便、排尿の10項目である。

このページのトップへ